2017-01-01から1年間の記事一覧

gccで自作のライブラリ作る方法

自作のライブラリを作る方法 $ar -r コンパイル時の指定の仕方 -lfile :リンクするファイルの指定 -Ldir :ライブラリを探すディレクトリの追加 -Idir : headerを探すディレクトリの追加 例:../../libhogehoge.aをリンクするとき $gcc main.c -Idir -L../../…

12Stepで作る組み込みOS自作入門 5th Step

■「セクション」と「セグメント」 実行形式ファイルとは、コンパイルして作成した複数のオブジェクトファイルを結合することで生成される。←リンク リンクするためには、機械語コードは、機械語コード、変数などのデータはデータで同じ領域にまとめる必要が…

raspberry piにタッチパネルつけてみた

raspberry piにタッチパネルつけて自作携帯ゲーム機作れるんじゃね!?と思い立って秋葉で買ってきました。 KSY(RS) Raspberry Pi 公式 7" Touchscreen Display for Pi 3/2/1 国内正規代理店版 899-7466posted with amazlet at 17.10.29Raspberry Pi 売り上…

スマホのBootloader, OSはどこに保存されてる?

組み込み機器はROMにブートローダーをFlashしておき、OSのイメージをブートローダーが読み込んでRAM上に展開するのが基本だという。 組み込み機器の一つとして、スマホについて考えていた。 RAMはDDR。ROMに当たるのはなんだ?フラッシュメモリがROMの役割?…

12Stepで作る組み込みOS自作入門 3rdStep

今日は「12Stepで作る組み込みOS自作入門」の3rdStepをやってみた。 「12Stepで作る組み込みOS自作入門」はこの本。 下回りの知識つけたいけど何から手つけていいかわからなかったので、 少し触れたことのあるH8を使っていて、内容的にも面白そうなこの本使…

sleep復帰時のclock安定化待ちとは?

H8のマニュアル読んでいたら以下の文章が。 ソフトウェアスタンバイモード(clock停止するモード)の解除について以下の記述。 「NMI、IRQ2 ~IRQ0 割り 込み 要求 信号が 入力 され ると 、ク ロック の発 振が 開始 され 、SYSCR の STS2~STS0 ビットによ…

ブログ作ってみた

新卒2年目のひよっこ組み込みエンジニア 技術メモとしての用途中心に使ってく 同じ内容に興味もつ人いたら嬉しいな